sysmodellibs/sysmodelgen/test/jp-text/display-names94.jp.xml
changeset 1 b538b70cbe51
equal deleted inserted replaced
0:2e8eeb919028 1:b538b70cbe51
       
     1 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
       
     2 <display-names xml:lang="jp">
       
     3   <abbrev name="Sched 12 Category" abbrev="条項12のカテゴリー"/>
       
     4   <abbrev name="Optional Symbian" abbrev="任意でシンビアン"/>
       
     5   <abbrev name="Common Symbian" abbrev="共通でシンビアン"/>
       
     6   <abbrev name="Common Replace&#xad;able" abbrev="共通&#x200b;で代替可能"/>
       
     7   <abbrev name="Optional Replace&#xad;able" abbrev="任意&#x200b;で代替可能"/>
       
     8   <abbrev name="Refer&#xad;ence/Test" abbrev="参照/テスト"/>
       
     9   <abbrev name="Depre&#xad;cated Compo&#xad;nent" abbrev="廃止されたコンポーネント"/>
       
    10   <abbrev name="Reference Compo&#xad;nent" abbrev="参照コンポーネント"/>
       
    11   <abbrev name="New in {@ver}" abbrev="{@ver} の中で新規"/>
       
    12   <abbrev name="Plugin Compo&#xad;nent" abbrev="プラグイン コンポーネント"/>
       
    13   <abbrev name="Technology Streams" abbrev="技術クラス"/>
       
    14   <abbrev name="Base Services" abbrev="基礎サービス"/>
       
    15   <abbrev name="Baseband Adaption" abbrev="ベースバンド対応"/>
       
    16   <abbrev name="Comms Framework" abbrev="Comms フレームワーク"/>
       
    17   <abbrev name="Crypto Services" abbrev="暗号サービス"/>
       
    18   <abbrev name="Development Boards" abbrev="開発ボード"/>
       
    19   <abbrev name="Kernel" abbrev="カーネル"/>
       
    20   <abbrev name="Multimedia Protocols" abbrev="マルチメディア プロトコル"/>
       
    21   <abbrev name="IP Networking" abbrev="IP ネットワーク"/>
       
    22   <abbrev name="Open Environment" abbrev="オープン環境"/>
       
    23   <abbrev name="Peripherals" abbrev="周辺機器"/>
       
    24   <abbrev name="Persistent Data Services" abbrev="持続データ サービス"/>
       
    25   <abbrev name="Shortlink" abbrev="ショートリンク"/>
       
    26   <abbrev name="Telephony Services" abbrev="テレフォニー サービス"/>
       
    27   <abbrev name="Text and I18n Services" abbrev="テキストおよび国際化サービス"/>
       
    28   <abbrev name="Connectivity Services" abbrev="接続性サービス"/>
       
    29   <abbrev name="Device Provisioning" abbrev="デバイスの準備"/>
       
    30   <abbrev name="Graphics" abbrev="グラフィックス"/>
       
    31   <abbrev name="Internet and Web Services" abbrev="インターネットおよびウェブ サービス"/>
       
    32   <abbrev name="Location Based Services" abbrev="位置情報サービス"/>
       
    33   <abbrev name="Java" abbrev="Java"/>
       
    34   <abbrev name="Messaging" abbrev="メッセージング"/>
       
    35   <abbrev name="Multimedia" abbrev="マルチメディア"/>
       
    36   <abbrev name="PIM Application Services" abbrev="PIM アプリケーション サービス"/>
       
    37   <abbrev name="UI Frameworks" abbrev="UI フレームワーク"/>
       
    38   <abbrev name="Product Creation Tools" abbrev="製品開発ツール"/>
       
    39   <abbrev name="Development Tools" abbrev="開発ツール"/>
       
    40   <abbrev name="Technical Documentation" abbrev="技術文書"/>
       
    41   <abbrev name="Test Product" abbrev="テスト製品"/>
       
    42   <abbrev name="System Engineering" abbrev="システム エンジニアリング"/>
       
    43   <abbrev name="System Model" abbrev="システム モデル"/>
       
    44   <abbrev name="Internal" abbrev="内部"/>
       
    45   <abbrev name="Key" abbrev="キー"/>
       
    46   <abbrev name="HAL" abbrev="ハードウェア抽象化レイヤー"/>
       
    47   <abbrev name="Board Support Packages" abbrev="ボード サポート パッケージ"/>
       
    48   <abbrev name="Emulator" abbrev="エミュレータ"/>
       
    49   <abbrev name="Emulator BSP" abbrev="エミュレータ BSP"/>
       
    50   <abbrev name="Unistore2 Emulator Support" abbrev="ユニストア2 エミュレータ サポート"/>
       
    51   <abbrev name="Assabet" abbrev="アサベット"/>
       
    52   <abbrev name="Assabet BSP" abbrev="アサベット BSP"/>
       
    53   <abbrev name="StrongArm 1100 ASSP" abbrev="ストロングアーム 1100 ASSP"/>
       
    54   <abbrev name="Integrator BSP" abbrev="インテグレータ BSP"/>
       
    55   <abbrev name="Integrator Motherboard" abbrev="インテグレータ マザーボード"/>
       
    56   <abbrev name="Integrator Core Modules" abbrev="インテグレータ コア モジュール"/>
       
    57   <abbrev name="Integrator ARM920 Core Module" abbrev="インテグレータ ARM920 コア モジュール"/>
       
    58   <abbrev name="Integrator ARM1136 Core Module" abbrev="インテグレータ ARM1136 コア モジュール"/>
       
    59   <abbrev name="Integrator XX600 Logic Module" abbrev="インテグレータ XX600 論理モジュール"/>
       
    60   <abbrev name="Integrator SSR NAND Logic Module" abbrev="インテグレータ SSR NAND 論理モジュール"/>
       
    61   <abbrev name="Integrator Panasonic Logic Module" abbrev="インテグレータ パナソニック 論理 モジュール"/>
       
    62   <abbrev name="Integrator Unistore2 NAND Logic Module" abbrev="インテグレータ ユニストア2 NAND 論理モジュール"/>
       
    63   <abbrev name="Lubbock" abbrev="ラボック"/>
       
    64   <abbrev name="Lubbock BSP" abbrev="ラボック BSP"/>
       
    65   <abbrev name="Cotulla ASSP" abbrev="コチュラ ASSP"/>
       
    66   <abbrev name="OMAP H2" abbrev="OMAP H2"/>
       
    67   <abbrev name="OMAP H2 BSP" abbrev="OMAP H2 BSP"/>
       
    68   <abbrev name="OMAP H2 Unistore2" abbrev="OMAP H2 ユニストア2"/>
       
    69   <abbrev name="OMAP H2 SDIO" abbrev="OMAP H2 SDIO"/>
       
    70   <abbrev name="OMAP H4" abbrev="OMAP H4"/>
       
    71   <abbrev name="OMAP H4 BSP" abbrev="OMAP H4 BSP"/>
       
    72   <abbrev name="H4 Boot Loader" abbrev="H4 ブートローダ"/>
       
    73   <abbrev name="OMAP H4 Mini Environment Boot Loader" abbrev="OAMP H4 ミニ環境ブートローダ"/>
       
    74   <abbrev name="OMAP H4 Unistore2" abbrev="OMAP H4 ユニストア2"/>
       
    75   <abbrev name="OMAP H4 SDIO" abbrev="OMAP H4 SDIO"/>
       
    76   <abbrev name="Generic BSP" abbrev="一般 BSP"/>
       
    77   <abbrev name="Template Variant" abbrev="テンプレート バリアント"/>
       
    78   <abbrev name="Screen Drivers" abbrev="スクリーン ドライバー"/>
       
    79   <abbrev name="Screen Driver" abbrev="スクリーン ドライバー"/>
       
    80   <abbrev name="Baseband Adaptation Plugins" abbrev="ベースバンド対応プラグイン"/>
       
    81   <abbrev name="Baseband Channel Adaptor for C32" abbrev="C32 のためのベースバンド チャネル アダプター"/>
       
    82   <abbrev name="Baseband Channel Adaptor for ISC" abbrev="ISC のためのベースバンド チャネル アダプター"/>
       
    83   <abbrev name="Kernel Services" abbrev="カーネル サービス"/>
       
    84   <abbrev name="Kernel-side Services" abbrev="カーネル側のサービス"/>
       
    85   <abbrev name="Kernel Architecture" abbrev="カーネル アーキテクチュア"/>
       
    86   <abbrev name="Kernel Architecture 2" abbrev="カーネル アーキテクチュア 2"/>
       
    87   <abbrev name="Boot Loader" abbrev="ブートローダ"/>
       
    88   <abbrev name="Bootstrap" abbrev="ブートストラップ"/>
       
    89   <abbrev name="Flash Translation Layer" abbrev="Flash 変換レイヤー"/>
       
    90   <abbrev name="Unistore2 Drivers" abbrev="ユニストア2 ドライバー"/>
       
    91   <abbrev name="Unistore2 Core" abbrev="ユニストア2 コア"/>
       
    92   <abbrev name="Unistore2 Crash Logger" abbrev="ユニストア2 クラッシュ ロガー"/>
       
    93   <abbrev name="Unistore2 Boot Support" abbrev="ユニストア2 ブート サポート"/>
       
    94   <abbrev name="Logical Device Drivers" abbrev="論理デバイス ドライバー"/>
       
    95   <abbrev name="Ethernet Driver" abbrev="イーサーネット ドライバー"/>
       
    96   <abbrev name="Sound Driver" abbrev="サウンド ドライバー"/>
       
    97   <abbrev name="Serial Port Driver" abbrev="シリアルポート ドライバー"/>
       
    98   <abbrev name="Serial Port CSY" abbrev="シリアル ポート CSY"/>
       
    99   <abbrev name="Legacy Drivers" abbrev="古いドライバー"/>
       
   100   <abbrev name="Local Media Subsystem" abbrev="ローカル メディア サブシステム"/>
       
   101   <abbrev name="Run Mode Debugger" abbrev="動作モード デバッガ"/>
       
   102   <abbrev name="Kernel Trace Tool" abbrev="カーネル トレース ツール"/>
       
   103   <abbrev name="Generic Driver Support" abbrev="一般ドライバー サポート"/>
       
   104   <abbrev name="SD Card 3C Driver" abbrev="SD カード 3C ドライバー"/>
       
   105   <abbrev name="SD Card 4C Driver" abbrev="SD カード 4C ドライバー"/>
       
   106   <abbrev name="Media Drivers" abbrev="メディア ドライバー"/>
       
   107   <abbrev name="Generic Board Support Packages" abbrev="一般ボード サポート パッケージ(BSP)"/>
       
   108   <abbrev name="System On Chip ASSP" abbrev="システム オン チップ ASSP"/>
       
   109   <abbrev name="Shortlink Logical Device Drivers" abbrev="ショートリンク論理デバイス ドライバー"/>
       
   110   <abbrev name="USB Client Driver" abbrev="USB クライアント ドライバー"/>
       
   111   <abbrev name="Graphics LDDs" abbrev="グラフィックス LDD"/>
       
   112   <abbrev name="Surface Manager LDD" abbrev="サーフェス マネージャー LDD"/>
       
   113   <abbrev name="Localisation" abbrev="現地語対応"/>
       
   114   <abbrev name="Locale Support" abbrev="現地語サポート"/>
       
   115   <abbrev name="User-side Services" abbrev="ユーザー側のサービス"/>
       
   116   <abbrev name="User Library and File Server" abbrev="ユーザーライブラリとファイルサーバー"/>
       
   117   <abbrev name="User Library" abbrev="ユーザーライブラリ"/>
       
   118   <abbrev name="Compiler Runtime Support" abbrev="コンバイラ実行時サポート"/>
       
   119   <abbrev name="File Server" abbrev="ファイルサーバー"/>
       
   120   <abbrev name="FAT Filename Conversion Plugins" abbrev="FAT ファイルシステム変換プラグイン"/>
       
   121   <abbrev name="NAND Flash Translation Layer" abbrev="NAND フラッシュ変換レイヤー"/>
       
   122   <abbrev name="Base Starter" abbrev="ベース起動"/>
       
   123   <abbrev name="File Systems" abbrev="ファイルシステム"/>
       
   124   <abbrev name="ROM File System" abbrev="ROM ファイルシステム"/>
       
   125   <abbrev name="ROFS File System" abbrev="ROFS ファイルシステム"/>
       
   126   <abbrev name="USB Mass Storage File System" abbrev="USB 大容量記憶ファイルシステム"/>
       
   127   <abbrev name="LFFS File System" abbrev="LFFS ファイルシステム"/>
       
   128   <abbrev name="FAT32 File System" abbrev="FAT32 ファイルシステム"/>
       
   129   <abbrev name="FAT File System" abbrev="FAT ファイルシステム"/>
       
   130   <abbrev name="Composite File System" abbrev="コンポジット ファイルシステム"/>
       
   131   <abbrev name="NTFS File System" abbrev="NTFS ファイルシステム"/>
       
   132   <abbrev name="ISO9660 File System" abbrev="ISO9660 ファイルシステム"/>
       
   133   <abbrev name="HAL Services" abbrev="HAL サービス"/>
       
   134   <abbrev name="User-Side Hardware Abstraction" abbrev="ユーザー側のハードウェア抽象化"/>
       
   135   <abbrev name="Text Mode Shell" abbrev="テキストモード シェル"/>
       
   136   <abbrev name="Text Window Server" abbrev="テキスト ウインドウ サーバー"/>
       
   137   <abbrev name="Text Shell" abbrev="テキスト シェル"/>
       
   138   <abbrev name="OS Services" abbrev="OS サービス"/>
       
   139   <abbrev name="Base Services" abbrev="ベース サービス"/>
       
   140   <abbrev name="Generic OS Services" abbrev="一般 OS サービス"/>
       
   141   <abbrev name="Generic Services" abbrev="一般 サービス"/>
       
   142   <abbrev name="MIME Recognition Framework" abbrev="MIME 認識フレームワーク"/>
       
   143   <abbrev name="System Agent" abbrev="システム エージェント"/>
       
   144   <abbrev name="Task Scheduler" abbrev="タスク スケジューラ"/>
       
   145   <abbrev name="Active Backup Client" abbrev="アクティブ バックアップ クライアント"/>
       
   146   <abbrev name="System State Management" abbrev="システム状態管理"/>
       
   147   <abbrev name="System Starter" abbrev="システム起動"/>
       
   148   <abbrev name="Crypto Management Libraries" abbrev="暗号管理ライブラリ"/>
       
   149   <abbrev name="Security Utils" abbrev="セキュリティ ユーティリティ"/>
       
   150   <abbrev name="Security Config" abbrev="セキュリティ設定"/>
       
   151   <abbrev name="Crypto Token Framework" abbrev="暗号トークン フレームワーク"/>
       
   152   <abbrev name="File-based Certificate and Key Stores" abbrev="ファイルに基づく証明およびキー保存"/>
       
   153   <abbrev name="Generic Open Libraries" abbrev="一般のオープン ライブラリ"/>
       
   154   <abbrev name="C Standard Library" abbrev="C 標準ライブラリ"/>
       
   155   <abbrev name="Open Environment Core" abbrev="オープン環境コア"/>
       
   156   <abbrev name="Compression and Crypto Libraries" abbrev="圧縮と暗号のライブラリ"/>
       
   157   <abbrev name="Zip Compression Library" abbrev="Zip 圧縮ライブラリ"/>
       
   158   <abbrev name="Weak Cryptography Library" abbrev="弱い暗号のライブラリ"/>
       
   159   <abbrev name="Strong Cryptography Library" abbrev="強力な暗号のライブラリ"/>
       
   160   <abbrev name="Weak Crypto SPI" abbrev="弱い暗号の SPI"/>
       
   161   <abbrev name="Strong Crypto SPI" abbrev="強力な暗号の SPI"/>
       
   162   <abbrev name="Crypto SPI Plugins" abbrev="暗号 SPI プラグイン"/>
       
   163   <abbrev name="Low Level Libraries and Frameworks" abbrev="ローレベル ライブラリとフレームワーク"/>
       
   164   <abbrev name="Plugin Framework" abbrev="プラグイン フレームワーク"/>
       
   165   <abbrev name="Application Utilities" abbrev="アプリケーション ユーティリティ"/>
       
   166   <abbrev name="Resource Management" abbrev="リソース管理"/>
       
   167   <abbrev name="Feature Manager" abbrev="機能マネージャー"/>
       
   168   <abbrev name="Feature Registry" abbrev="機能レジストリ"/>
       
   169   <abbrev name="Hardware Resources Manager" abbrev="ハードウェア リソース マネージャー"/>
       
   170   <abbrev name="Power and Memory Notification Service" abbrev="電力とメモリー通知サービス"/>
       
   171   <abbrev name="Domain Manager" abbrev="ドメイン マネージャー"/>
       
   172   <abbrev name="Character Conversion Framework" abbrev="文字変換フレームワーク"/>
       
   173   <abbrev name="Character Encoding and Conversion Framework" abbrev="文字エンコーディングと変換フレームワーク"/>
       
   174   <abbrev name="Character Encoding and Conversion Plugins" abbrev="文字エンコーディングと変換プラグイン"/>
       
   175   <abbrev name="Persistent Data Services" abbrev="持続データ サービス"/>
       
   176   <abbrev name="Logging Services" abbrev="ログ サービス"/>
       
   177   <abbrev name="Event Logger" abbrev="イベント ロガー"/>
       
   178   <abbrev name="File Logger" abbrev="ファイル ロガー"/>
       
   179   <abbrev name="Comms Debug Utility" abbrev="Comms デバッグ ユーティリティ"/>
       
   180   <abbrev name="Trace Framework" abbrev="トレース フレームワーク"/>
       
   181   <abbrev name="Content Management" abbrev="コンテンツ管理"/>
       
   182   <abbrev name="Content Access Framework for DRM" abbrev="DRM のためのコンテンツ アクセス フレームワーク"/>
       
   183   <abbrev name="CAF Recogniser Configuration" abbrev="CAF 認識設定"/>
       
   184   <abbrev name="XML" abbrev="XML"/>
       
   185   <abbrev name="XML Framework" abbrev="XML フレームワーク"/>
       
   186   <abbrev name="XML Parser" abbrev="XML 構文解析ツール"/>
       
   187   <abbrev name="WBXML Parser" abbrev="WBXML 構文解析ツール"/>
       
   188   <abbrev name="Persistent Storage" abbrev="持続的格納"/>
       
   189   <abbrev name="Store" abbrev="格納"/>
       
   190   <abbrev name="DBMS" abbrev="DBMS"/>
       
   191   <abbrev name="DBMS Emulation Library" abbrev="DBMS エミュレーション ライブラリ"/>
       
   192   <abbrev name="Central Repository" abbrev="セントラル リポジトリ"/>
       
   193   <abbrev name="SQL" abbrev="SQL"/>
       
   194   <abbrev name="Comms Services" abbrev="Comms サービス"/>
       
   195   <abbrev name="Communications Framework" abbrev="コミュニケーション フレームワーク"/>
       
   196   <abbrev name="Comms Process and Settings" abbrev="Comms プロセスと設定"/>
       
   197   <abbrev name="Comms Root Server" abbrev="Comms ルートサーバー"/>
       
   198   <abbrev name="Comms Root Server Config" abbrev="Comms ルートサーバー設定"/>
       
   199   <abbrev name="Comms Config. Utils" abbrev="Comms 設定ユーティリティ"/>
       
   200   <abbrev name="Comms Database" abbrev="Comms データベース"/>
       
   201   <abbrev name="Comms Database Shim" abbrev="Comms データベース シム"/>
       
   202   <abbrev name="Data Comms Server" abbrev="データ Comms サーバー"/>
       
   203   <abbrev name="ESock Server" abbrev="ESock サーバー"/>
       
   204   <abbrev name="ESock Server Config" abbrev="ESock サーバー設定"/>
       
   205   <abbrev name="Network Interface Manager" abbrev="ネットワーク インターフェース マネージャー"/>
       
   206   <abbrev name="Agent Dialog" abbrev="エージェント ダイアローグ"/>
       
   207   <abbrev name="Network Controller" abbrev="ネットワーク コントローラ"/>
       
   208   <abbrev name="Serial Server" abbrev="シリアルサーバー"/>
       
   209   <abbrev name="C32 Serial Server" abbrev="C32 シリアルサーバー"/>
       
   210   <abbrev name="C32 Serial Server Config" abbrev="C32 シリアルサーバー設定"/>
       
   211   <abbrev name="Comms Framework Utilities" abbrev="Comms フレームワーク ユーティリティ"/>
       
   212   <abbrev name="Comms Framework" abbrev="Comms フレームワーク"/>
       
   213   <abbrev name="Comms Elements" abbrev="Comms 要素"/>
       
   214   <abbrev name="MBuf Manager" abbrev="MBuf マネージャー"/>
       
   215   <abbrev name="Base Connection Providers" abbrev="ベース接続プロバイダ"/>
       
   216   <abbrev name="Reference CPR" abbrev="リファレンス CPR"/>
       
   217   <abbrev name="Reference SCPR" abbrev="リファレンス SCPR"/>
       
   218   <abbrev name="Baseband Abstraction" abbrev="ベースバンド抽象化"/>
       
   219   <abbrev name="Baseband Channel Adaptor" abbrev="ベースバンド チャンネル アダプター フレームワーク"/>
       
   220   <abbrev name="Inter-System Communication" abbrev="内部システム通信"/>
       
   221   <abbrev name="Telephony Services" abbrev="テレフォニー サービス"/>
       
   222   <abbrev name="Telephony Utilities" abbrev="テレフォニー ユーティリティ"/>
       
   223   <abbrev name="Dial" abbrev="ダイアル"/>
       
   224   <abbrev name="Telephony Watchers" abbrev="テレフォニー ウオッチャー"/>
       
   225   <abbrev name="ETel 3rd Party API" abbrev="ETel サードパーティ API"/>
       
   226   <abbrev name="Fax" abbrev="ファックス"/>
       
   227   <abbrev name="Fax Client and Server" abbrev="ファックスのクライアント&サーバー"/>
       
   228   <abbrev name="Telephony Server" abbrev="テレフォニー サーバー"/>
       
   229   <abbrev name="ETel Server and Core" abbrev="ETel サーバーとコア"/>
       
   230   <abbrev name="ETel Config" abbrev="ETel 設定"/>
       
   231   <abbrev name="ETel Multimode" abbrev="ETel マルチモード"/>
       
   232   <abbrev name="ETel Packet Data" abbrev="ETel パケット データ"/>
       
   233   <abbrev name="ETel SIM Toolkit" abbrev="ETel SIM ツールキット"/>
       
   234   <abbrev name="ETel CDMA" abbrev="ETel CDMA"/>
       
   235   <abbrev name="SMS Protocols" abbrev="SMS プロトコル"/>
       
   236   <abbrev name="SMS Stack" abbrev="SMS スタック"/>
       
   237   <abbrev name="CDMA SMS Stack" abbrev="CDMA SMS スタック"/>
       
   238   <abbrev name="Telephony Server Plugins" abbrev="テレフォニー サーバー プラグイン"/>
       
   239   <abbrev name="MultiMode TSY" abbrev="マルチモード TSY"/>
       
   240   <abbrev name="CDMA TSY" abbrev="CDMA TSY"/>
       
   241   <abbrev name="SIM TSY" abbrev="SIM TSY"/>
       
   242   <abbrev name="Telephony Reference Platform" abbrev="テレフォニー リファレンス プラットフォーム"/>
       
   243   <abbrev name="TRP TSY" abbrev="TRP TSY"/>
       
   244   <abbrev name="TRP AGT" abbrev="TRP エージェント"/>
       
   245   <abbrev name="Networking Services" abbrev="ネットワーク サービス"/>
       
   246   <abbrev name="TCP/IP Utilities" abbrev="TCP/IP ユーティリティ"/>
       
   247   <abbrev name="DND" abbrev="DND"/>
       
   248   <abbrev name="DND Config" abbrev="DND 設定"/>
       
   249   <abbrev name="DHCP" abbrev="DHCP"/>
       
   250   <abbrev name="Network Address and Port Translation" abbrev="ネットワーク アドレスとポート変換"/>
       
   251   <abbrev name="ESock API Extensions" abbrev="ESock API 拡張"/>
       
   252   <abbrev name="Internet Sockets" abbrev="インターネット ソケット"/>
       
   253   <abbrev name="Network Protocols" abbrev="ネットワーク プロトコル"/>
       
   254   <abbrev name="IP Event Notifier" abbrev="IP イベント通知"/>
       
   255   <abbrev name="TCP/IPv4/v6 PRT" abbrev="TCP/IPv4/v6 PRT"/>
       
   256   <abbrev name="IPv6 Config" abbrev="IPv6 設定"/>
       
   257   <abbrev name="IP Hook" abbrev="IP フック"/>
       
   258   <abbrev name="Mobile IP" abbrev="モバイル IP"/>
       
   259   <abbrev name="Network Control" abbrev="ネットワーク コントロール"/>
       
   260   <abbrev name="QoS Framework Config" abbrev="QoS フレームワーク設定"/>
       
   261   <abbrev name="QoS Library" abbrev="QoS ライブラリ"/>
       
   262   <abbrev name="PF QoS Library" abbrev="PF QoS ライブラリ"/>
       
   263   <abbrev name="QoS Framework PRT" abbrev="QoS フレームワーク PRT"/>
       
   264   <abbrev name="IP CPR" abbrev="IP CPR"/>
       
   265   <abbrev name="IP SCPR" abbrev="IP SCPR"/>
       
   266   <abbrev name="QOS IP SCPR" abbrev="QoS IP SCPR"/>
       
   267   <abbrev name="IP Proto-CPR" abbrev="IP プロト CPR"/>
       
   268   <abbrev name="TCP CPR" abbrev="TCP CPR"/>
       
   269   <abbrev name="IP CPR Shim" abbrev="IP CPR シム"/>
       
   270   <abbrev name="Link Layer Control" abbrev="リンク レイヤー コントロール"/>
       
   271   <abbrev name="CSD AGT" abbrev="CSD エージェント"/>
       
   272   <abbrev name="PSD AGT" abbrev="PSD エージェント"/>
       
   273   <abbrev name="NULL AGT" abbrev="空のエージェント"/>
       
   274   <abbrev name="GPRS QOS PRT" abbrev="GPRS QoS PRT"/>
       
   275   <abbrev name="UMTS QOS PRT" abbrev="UMTS QoS PRT"/>
       
   276   <abbrev name="QOS Extn API" abbrev="QoS 拡張 API"/>
       
   277   <abbrev name="Secondary PDP context UMTS Driver" abbrev="セカンダリ PDP UMTS ドライバー"/>
       
   278   <abbrev name="UMTS/GPRS SCPR" abbrev="UMTS/GPRS SCPR"/>
       
   279   <abbrev name="QOS 3GPP CPR" abbrev="QoS 3GPP CPR"/>
       
   280   <abbrev name="PDP SCPR" abbrev="PDP SCPR"/>
       
   281   <abbrev name="Link Layer Protocols" abbrev="リンク レイヤー プロトコル"/>
       
   282   <abbrev name="Ethernet NIF" abbrev="イーサーネット NIF"/>
       
   283   <abbrev name="Ethernet Packet Driver" abbrev="イーサーネット パケット ドライバー"/>
       
   284   <abbrev name="PPP NIF" abbrev="PPP NIF"/>
       
   285   <abbrev name="PPP Config" abbrev="PPP 設定"/>
       
   286   <abbrev name="SLIP NIF" abbrev="SLIP NIF"/>
       
   287   <abbrev name="Tunnel NIF" abbrev="トンネル NIF"/>
       
   288   <abbrev name="Raw IP NIF" abbrev="未加工の IP NIF"/>
       
   289   <abbrev name="Wireless LAN" abbrev="ワイヤレス LAN"/>
       
   290   <abbrev name="PPP Compression Plugins" abbrev="PPP 圧縮プラグイン"/>
       
   291   <abbrev name="Predictor Compression" abbrev="予測圧縮"/>
       
   292   <abbrev name="MPPC" abbrev="MPPC"/>
       
   293   <abbrev name="Stac LZS Compression" abbrev="スタック LZS 圧縮"/>
       
   294   <abbrev name="Link Layer Utilities" abbrev="リンクレイヤー ユーティリティ"/>
       
   295   <abbrev name="EAP Framework" abbrev="EAP フレームワーク"/>
       
   296   <abbrev name="Packet Logger" abbrev="パッケット ロガー"/>
       
   297   <abbrev name="Short Link Services" abbrev="ショートリンク サービス"/>
       
   298   <abbrev name="USB Management" abbrev="USB 管理"/>
       
   299   <abbrev name="USB Manager" abbrev="USB マネージャー"/>
       
   300   <abbrev name="USB Function Drivers" abbrev="USB 機能ドライバー"/>
       
   301   <abbrev name="Mass Storage Driver" abbrev="大容量記憶ドライバー"/>
       
   302   <abbrev name="Short Link" abbrev="ショートリンク"/>
       
   303   <abbrev name="HCI Framework" abbrev="HCI フレームワーク"/>
       
   304   <abbrev name="Bluetooth SDP" abbrev="ブルートゥース SDP"/>
       
   305   <abbrev name="Remote Control Framework" abbrev="リモート コントロール フレームワーク"/>
       
   306   <abbrev name="Host Controller Interface" abbrev="ホスト コントローラ インターフェース"/>
       
   307   <abbrev name="Bluetooth HCI" abbrev="ブルートゥース HCI"/>
       
   308   <abbrev name="Bluetooth HCI Proxy" abbrev="ブルートゥース HCI プロキシー"/>
       
   309   <abbrev name="Bluetooth HCI Implementation" abbrev="ブルートゥース HCI 実装"/>
       
   310   <abbrev name="Bluetooth" abbrev="ブルートゥース"/>
       
   311   <abbrev name="Bluetooth Manager" abbrev="ブルートゥース マネージャー"/>
       
   312   <abbrev name="Bluetooth Notifiers" abbrev="ブルートゥース通知"/>
       
   313   <abbrev name="Bluetooth Config" abbrev="ブルートゥース設定"/>
       
   314   <abbrev name="Bluetooth GAVDP" abbrev="ブルートゥース GAVDP"/>
       
   315   <abbrev name="Bluetooth ROM" abbrev="ブルートゥース ROM"/>
       
   316   <abbrev name="Bluetooth User" abbrev="ブルートゥース ユーザー"/>
       
   317   <abbrev name="Bluetooth Common" abbrev="ブルートゥース共通"/>
       
   318   <abbrev name="Short Link Protocol Plugins" abbrev="ショートリンク プロトコル プラグイン"/>
       
   319   <abbrev name="Bluetooth Stack PRT" abbrev="ブルートゥース スタック プロトコル"/>
       
   320   <abbrev name="IrDA PRT" abbrev="IrDA PRT"/>
       
   321   <abbrev name="IrDA Config" abbrev="IrDA 設定"/>
       
   322   <abbrev name="Serial Comms Server Plugins" abbrev="シリアル Comms サーバー プラグイン"/>
       
   323   <abbrev name="Bluetooth CSY" abbrev="ブルートゥース CSY"/>
       
   324   <abbrev name="MUX CSY" abbrev="MUX CSY"/>
       
   325   <abbrev name="Multimedia" abbrev="マルチメディア"/>
       
   326   <abbrev name="Multimedia APIs and Frameworks" abbrev="マルチメディア API とフレームワーク"/>
       
   327   <abbrev name="Multimedia Framework" abbrev="マルチメディア フレームワーク"/>
       
   328   <abbrev name="Multimedia Utility Library" abbrev="マルチメディア ユーティリティ ライブラリ"/>
       
   329   <abbrev name="Imaging Frameworks" abbrev="イメージング フレームワーク"/>
       
   330   <abbrev name="Camera Framework" abbrev="カメラ フレームワーク"/>
       
   331   <abbrev name="Broadcast Radio Tuner" abbrev="ブロードキャスト ラジオ チューナー"/>
       
   332   <abbrev name="Multimedia Plugins" abbrev="マルチメディア プラグイン"/>
       
   333   <abbrev name="Multimedia Framework Plugins" abbrev="マルチメディア フレームワーク プラグイン"/>
       
   334   <abbrev name="Imaging Plugins" abbrev="イメージング プラグイン"/>
       
   335   <abbrev name="Camera Plugins" abbrev="カメラ プラグイン"/>
       
   336   <abbrev name="Multimedia Device Framework" abbrev="マルチメディア デバイス フレームワーク"/>
       
   337   <abbrev name="Media Device Framework" abbrev="メディア デバイス フレームワーク"/>
       
   338   <abbrev name="Speech Recognition Controller" abbrev="スピーチ認識コントローラ"/>
       
   339   <abbrev name="OpenMAX" abbrev="OpenMAX"/>
       
   340   <abbrev name="Sound Device" abbrev="サウンド デバイス"/>
       
   341   <abbrev name="DevSound API" abbrev="DevSound API"/>
       
   342   <abbrev name="DevSound Hardware Device API" abbrev="DevSound ハードウェア デバイス API"/>
       
   343   <abbrev name="DevSound Plugin Support" abbrev="DevSound プラグイン サポート"/>
       
   344   <abbrev name="Reference DevSound Plugins" abbrev="リファレンス DevSound プラグイン"/>
       
   345   <abbrev name="Bluetooth DevSound Plugin" abbrev="ブルートゥース DevSound プラグイン"/>
       
   346   <abbrev name="Multimedia Hardware Adaptation Interfaces" abbrev="マルチメディア ハードウェア対応インターフェース"/>
       
   347   <abbrev name="Video HAI" abbrev="ビデオ HAI"/>
       
   348   <abbrev name="Mobile TV DVB-H Receiver HAI" abbrev="モバイル TV DVB-H レシーバー HAI"/>
       
   349   <abbrev name="Graphics" abbrev="グラフィックス"/>
       
   350   <abbrev name="Windowing Framework" abbrev="ウインドウ フレームワーク"/>
       
   351   <abbrev name="Window Server" abbrev="ウインドウ サーバー"/>
       
   352   <abbrev name="Printing Services" abbrev="印刷サービス"/>
       
   353   <abbrev name="Printer Driver Support" abbrev="プリンター ドライバー サポート"/>
       
   354   <abbrev name="Printer Drivers" abbrev="プリンター ドライバー"/>
       
   355   <abbrev name="Fonts Services" abbrev="フォント サービス"/>
       
   356   <abbrev name="Text Shaper Plugin" abbrev="テキスト形成プラグイン"/>
       
   357   <abbrev name="Font and Bitmap Server" abbrev="フォントとビットマップ サーバー"/>
       
   358   <abbrev name="Font Store" abbrev="フォント格納"/>
       
   359   <abbrev name="FreeType Font Rasteriser" abbrev="フリータイプ フォント ラスタライザ"/>
       
   360   <abbrev name="iType Font Rasteriser" abbrev="iType フォント ラスターライザー"/>
       
   361   <abbrev name="Reference Fonts" abbrev="リファレンス フォント"/>
       
   362   <abbrev name="Khronos APIs" abbrev="Khronos API"/>
       
   363   <abbrev name="OpenGL ES Framework" abbrev="OpenGL ES フレームワーク"/>
       
   364   <abbrev name="OpenGL ES API" abbrev="OpenGL ES API"/>
       
   365   <abbrev name="OpenVG API" abbrev="OpenVG API"/>
       
   366   <abbrev name="EGL API" abbrev="EGL API"/>
       
   367   <abbrev name="Khronos Implementation" abbrev="Khronos 実装"/>
       
   368   <abbrev name="OpenGL ES Implementation" abbrev="OpenGL ES 実装"/>
       
   369   <abbrev name="OpenVG Implementation" abbrev="OpenVG 実装"/>
       
   370   <abbrev name="EGL Implementation" abbrev="EGL 実装"/>
       
   371   <abbrev name="Graphics Device Interface" abbrev="グラフィックス デバイス インターフェース"/>
       
   372   <abbrev name="Bit GDI" abbrev="Bit GDI"/>
       
   373   <abbrev name="GDI" abbrev="GDI"/>
       
   374   <abbrev name="Colour Palette" abbrev="カラー パレット"/>
       
   375   <abbrev name="Core Graphics Resources" abbrev="コア グラフィックス リソース"/>
       
   376   <abbrev name="Common Graphics Headers" abbrev="共通グラフィックス ヘッダー"/>
       
   377   <abbrev name="Graphics Surface Composition" abbrev="グラフィックス サーフェス合成"/>
       
   378   <abbrev name="Graphics Composition Engine" abbrev="グラフィックス合成エンジン"/>
       
   379   <abbrev name="Composition Engine Adaptation" abbrev="合成エンジン対応"/>
       
   380   <abbrev name="Graphics Resource Content Update" abbrev="グラフィックス リソース コンテンツ更新"/>
       
   381   <abbrev name="Location Based Services" abbrev="位置情報サービス"/>
       
   382   <abbrev name="Location Request Management" abbrev="位置情報要求管理"/>
       
   383   <abbrev name="Location Server" abbrev="位置情報サーバー"/>
       
   384   <abbrev name="Network Request Handler" abbrev="ネットワーク要求ハンドラー"/>
       
   385   <abbrev name="Location Management" abbrev="位置情報管理"/>
       
   386   <abbrev name="A-GPS Location Manager" abbrev="A-GPS 位置情報マネージャー"/>
       
   387   <abbrev name="Network Location Manager" abbrev="ネットワーク位置情報マネージャー"/>
       
   388   <abbrev name="LBS Admin" abbrev="LBS 管理"/>
       
   389   <abbrev name="Network Gateway" abbrev="ネットワーク ゲートウェイ"/>
       
   390   <abbrev name="Network Adaptation" abbrev="ネットワーク対応"/>
       
   391   <abbrev name="Network Protocol Module" abbrev="ネットワーク プロトコル モジュール"/>
       
   392   <abbrev name="Privacy Protocol Module" abbrev="プライバシー プロトコル モジュール"/>
       
   393   <abbrev name="Data Source Adaptation" abbrev="データ ソース対応"/>
       
   394   <abbrev name="A-GPS Reference Module" abbrev="A-GPS リファレンス モジュール"/>
       
   395   <abbrev name="Generic Middleware" abbrev="一般ミドルウェア"/>
       
   396   <abbrev name="Generic Application Support" abbrev="一般アプリケーション サポート"/>
       
   397   <abbrev name="File Handling" abbrev="ファイルの取り扱い"/>
       
   398   <abbrev name="File Converter Framework" abbrev="ファイル変換フレームワーク"/>
       
   399   <abbrev name="Other File Converter Plugins" abbrev="他のファイル変換プラグイン"/>
       
   400   <abbrev name="HTML to RichText Converter" abbrev="HTML からリッチ テキストへのコンバータ"/>
       
   401   <abbrev name="RichText to HTML Converter" abbrev="リッチ テキストから HTML へのコンバータ"/>
       
   402   <abbrev name="Text Rendering" abbrev="テキスト描画"/>
       
   403   <abbrev name="Text Handling" abbrev="テキスト操作"/>
       
   404   <abbrev name="Text Formatting" abbrev="テキスト フォーマット"/>
       
   405   <abbrev name="Common Application Services" abbrev="共通アプリケーション サービス"/>
       
   406   <abbrev name="Alarm Server" abbrev="アラーム サーバー"/>
       
   407   <abbrev name="Help" abbrev="ヘルプ"/>
       
   408   <abbrev name="Time Zone Services" abbrev="タイムゾーン サービス"/>
       
   409   <abbrev name="Time Zone Server" abbrev="タイムゾーン サーバー"/>
       
   410   <abbrev name="Time Zone Localisation" abbrev="タイムゾーン現地語化"/>
       
   411   <abbrev name="World Server" abbrev="ワールド サーバー"/>
       
   412   <abbrev name="Content Handling" abbrev="コンテンツの取り扱い"/>
       
   413   <abbrev name="Content Handling Framework" abbrev="コンテンツ操作フレームワーク"/>
       
   414   <abbrev name="SMIL Parser" abbrev="SMIL 構文解析ツール"/>
       
   415   <abbrev name="Web Recognisers" abbrev="ウェブ認識"/>
       
   416   <abbrev name="Reference DRM Agent" abbrev="参照 DRM エージェント"/>
       
   417   <abbrev name="Printing Support" abbrev="印刷サービス"/>
       
   418   <abbrev name="Printing UI Support" abbrev="印刷 UI サポート"/>
       
   419   <abbrev name="Open Environment Utilities" abbrev="オープン環境ユーティリティ"/>
       
   420   <abbrev name="Command Shell" abbrev="コマンド シェル"/>
       
   421   <abbrev name="Telnet Server" abbrev="Telnet サーバー"/>
       
   422   <abbrev name="Backup and Restore" abbrev="バックアップとリストア"/>
       
   423   <abbrev name="Backup Engine" abbrev="バックアップ エンジン"/>
       
   424   <abbrev name="Security Management" abbrev="セキュリティ管理"/>
       
   425   <abbrev name="Installation Services" abbrev="インストール サービス"/>
       
   426   <abbrev name="Secure Software Install" abbrev="セキュア ソフトウェア インストール"/>
       
   427   <abbrev name="Secure Software Install Device Tools" abbrev="セキュア ソフトウェア インストール デバイス ツール"/>
       
   428   <abbrev name="SIS Installer" abbrev="SIS インストーラ"/>
       
   429   <abbrev name="Java MIDlet Installer" abbrev="Java MIDlet インストーラ"/>
       
   430   <abbrev name="Authorisation" abbrev="認可"/>
       
   431   <abbrev name="User Prompt Service" abbrev="ユーザー プロンプト サービス"/>
       
   432   <abbrev name="Crypto Services" abbrev="暗号サービス"/>
       
   433   <abbrev name="Certificate and Key Management" abbrev="証明とキー管理"/>
       
   434   <abbrev name="Root Certificates" abbrev="ルート証明"/>
       
   435   <abbrev name="ASN PKCS" abbrev="ASN PKCS"/>
       
   436   <abbrev name="Network Security" abbrev="ネットワーク セキュリティ"/>
       
   437   <abbrev name="EAP Plugins for WiFi" abbrev="WiFi の EAP プラグイン"/>
       
   438   <abbrev name="TLS" abbrev="TLS"/>
       
   439   <abbrev name="TLS Provider" abbrev="TLS プロバイダー"/>
       
   440   <abbrev name="IPSec" abbrev="IPSec"/>
       
   441   <abbrev name="Security Utilities" abbrev="セキュリティ ユーティリティ"/>
       
   442   <abbrev name="Security Common Utils" abbrev="セキュリティ共通ユーティリティ"/>
       
   443   <abbrev name="Application Protocols" abbrev="アプリケーション プロトコル"/>
       
   444   <abbrev name="Application Layer Protocols" abbrev="アプリケーション レイヤー プロトコル"/>
       
   445   <abbrev name="HTTP Transport Framework" abbrev="HTTP 転送フレームワーク"/>
       
   446   <abbrev name="HTTP Examples" abbrev="HTTP のサンプル"/>
       
   447   <abbrev name="WAP Push Framework" abbrev="WAP プッシュ フレームワーク"/>
       
   448   <abbrev name="WAP Push Handlers" abbrev="WAP プッシュ操作"/>
       
   449   <abbrev name="WAP Base" abbrev="WAP ベース"/>
       
   450   <abbrev name="FTP Engine" abbrev="FTP エンジン"/>
       
   451   <abbrev name="Telnet Engine" abbrev="Telnet エンジン"/>
       
   452   <abbrev name="OBEX Protocol" abbrev="OBEX プロトコル"/>
       
   453   <abbrev name="OBEX Extension API" abbrev="OBEX 拡張 API"/>
       
   454   <abbrev name="Application Layer Plugins and Utils" abbrev="アプリケーション レイヤー プラグインとユーティリティ"/>
       
   455   <abbrev name="HTTP Utilities Library" abbrev="HTTP ユーティリティ ライブラリ"/>
       
   456   <abbrev name="URI Permission Services" abbrev="URI 許可サービス"/>
       
   457   <abbrev name="Bookmark Support" abbrev="ブックマーク サポート"/>
       
   458   <abbrev name="HTTP Protocol Plugins" abbrev="HTTP プロトコル プラグイン"/>
       
   459   <abbrev name="HTTP Transport Plugins" abbrev="HTTP 転送プラグイン"/>
       
   460   <abbrev name="Bluetooth Profiles" abbrev="ブルートゥース プロファイル"/>
       
   461   <abbrev name="Remote Control Profile" abbrev="リモート コントロール プロファイル"/>
       
   462   <abbrev name="Phonebook Access Profile" abbrev="電話帳アクセス プロファイル"/>
       
   463   <abbrev name="Bluetooth PAN Profile" abbrev="ブルートゥース PAN プロファイル"/>
       
   464   <abbrev name="WAP Stack" abbrev="WAP スタック"/>
       
   465   <abbrev name="WAP Message API" abbrev="WAP メッセージ API"/>
       
   466   <abbrev name="WAP Short Stack" abbrev="WAP ショート スタック"/>
       
   467   <abbrev name="Connectivity Transports" abbrev="接続性転送"/>
       
   468   <abbrev name="m-Router" abbrev="m-ルーター"/>
       
   469   <abbrev name="PLP Remote Link" abbrev="PLP リモート リンク"/>
       
   470   <abbrev name="PLP Variant" abbrev="PLP バリアント"/>
       
   471   <abbrev name="Event Broadcast" abbrev="イベント ブロードキャスト"/>
       
   472   <abbrev name="MTP Transports" abbrev="MTP 転送"/>
       
   473   <abbrev name="MTP USB Transport" abbrev="MTP USB 転送"/>
       
   474   <abbrev name="Multimedia Middleware" abbrev="マルチメディア ミドルウェア"/>
       
   475   <abbrev name="Multimedia Protocols" abbrev="マルチメディア プロトコル"/>
       
   476   <abbrev name="MTP Framework" abbrev="MTP フレームワーク"/>
       
   477   <abbrev name="RTP" abbrev="RTP"/>
       
   478   <abbrev name="SIP Framework" abbrev="SIP フレームワーク"/>
       
   479   <abbrev name="SIP Connection Provider Plugins" abbrev="SIP 接続プロバイダー プラグイン"/>
       
   480   <abbrev name="SIP Connection Provider" abbrev="SIP 接続プロバイダー"/>
       
   481   <abbrev name="SIP Dummy PRT" abbrev="SIP ダミー PRT"/>
       
   482   <abbrev name="SIP State Machine" abbrev="SIP 状態マシーン"/>
       
   483   <abbrev name="SIP Params" abbrev="SIP パラメータ"/>
       
   484   <abbrev name="SIP Subconnection Provider" abbrev="SIP サブ接続プロバイダー"/>
       
   485   <abbrev name="SIP Connection Plugins" abbrev="SIP 接続プラグイン"/>
       
   486   <abbrev name="System GUI Framework" abbrev="システム GUI フレームワーク"/>
       
   487   <abbrev name="GUI Provisioning" abbrev="GUI 供給"/>
       
   488   <abbrev name="Common UI Support" abbrev="共通 UI サポート"/>
       
   489   <abbrev name="UIKON" abbrev="UIKON"/>
       
   490   <abbrev name="Error Resolver Data" abbrev="エラー リゾルバー データ"/>
       
   491   <abbrev name="UI Look and Feel" abbrev="UI ルック &amp; フィール"/>
       
   492   <abbrev name="Grid" abbrev="グリッド"/>
       
   493   <abbrev name="Look-and-Feel Agnostic UI Foundation" abbrev="ルック・アンド・フィールに非依存 UI 基盤"/>
       
   494   <abbrev name="Control Environment" abbrev="コントロール環境"/>
       
   495   <abbrev name="Front End Processor" abbrev="フロント エンド プロセッサー"/>
       
   496   <abbrev name="Graphics Effects" abbrev="グラフィックス効果"/>
       
   497   <abbrev name="UI Graphics Utilities" abbrev="UI グラフィック ユーティリティ"/>
       
   498   <abbrev name="Number Formatting" abbrev="数値フォーマット"/>
       
   499   <abbrev name="Clock" abbrev="クロック"/>
       
   500   <abbrev name="BMP Animation" abbrev="BMP アニメーション"/>
       
   501   <abbrev name="Animation" abbrev="アニメーション"/>
       
   502   <abbrev name="Application Provisioning" abbrev="アプリケーション供給"/>
       
   503   <abbrev name="Application Framework" abbrev="アプリケーション フレームワーク"/>
       
   504   <abbrev name="Application Architecture" abbrev="アプリケーション アーキテクチュア"/>
       
   505   <abbrev name="View Server" abbrev="ビュー サーバー"/>
       
   506   <abbrev name="Application Services" abbrev="アプリケーション サービス"/>
       
   507   <abbrev name="PIM" abbrev="PIM"/>
       
   508   <abbrev name="PIM App Services" abbrev="PIM アプリケーション サービス"/>
       
   509   <abbrev name="Calendar" abbrev="カレンダー"/>
       
   510   <abbrev name="Agenda Model" abbrev="アジェンダ モデル"/>
       
   511   <abbrev name="Agenda Versit Plugin" abbrev="vCal プラグイン"/>
       
   512   <abbrev name="Contacts Model" abbrev="コンタクト モデル"/>
       
   513   <abbrev name="Phonebook Sync" abbrev="電話帳同期"/>
       
   514   <abbrev name="PIM Application Support" abbrev="PIM アプリケーション サポート"/>
       
   515   <abbrev name="vCard and vCal" abbrev="vCard &amp; vCal"/>
       
   516   <abbrev name="Chinese Calendar Converter" abbrev="中国暦変換"/>
       
   517   <abbrev name="Backup Restore Notification" abbrev="バックアップ・リストア通知"/>
       
   518   <abbrev name="Office App Engines" abbrev="オフィス アプリ エンジン"/>
       
   519   <abbrev name="Data Engine" abbrev="データ エンジン"/>
       
   520   <abbrev name="Sheet Engine" abbrev="シート エンジン"/>
       
   521   <abbrev name="Chart" abbrev="チャート"/>
       
   522   <abbrev name="Word Engine" abbrev="ワード エンジン"/>
       
   523   <abbrev name="Messaging" abbrev="メッセージング"/>
       
   524   <abbrev name="Messaging Framework" abbrev="メッセージング フレームワーク"/>
       
   525   <abbrev name="Message Server and Store" abbrev="メッセージサーバーと格納"/>
       
   526   <abbrev name="BIO Messaging Framework" abbrev="BIO メッセージング フレームワーク"/>
       
   527   <abbrev name="MMS Settings" abbrev="MMS 設定"/>
       
   528   <abbrev name="MMS Configuration" abbrev="MMS 構成"/>
       
   529   <abbrev name="Watcher Framework" abbrev="ウオッチャー フレームワーク"/>
       
   530   <abbrev name="Send As" abbrev="送る"/>
       
   531   <abbrev name="Message URL Handler" abbrev="メッセージ URL ハンドラー"/>
       
   532   <abbrev name="Messaging Plugins" abbrev="メッセージング プラグイン"/>
       
   533   <abbrev name="BIO Watchers" abbrev="BIO ウォッチャー"/>
       
   534   <abbrev name="Scheduled Send MTM" abbrev="スケジュールされた送信 MTM"/>
       
   535   <abbrev name="POP3 and SMTP MTM" abbrev="POP3 と SMTP MTM"/>
       
   536   <abbrev name="IMAP4 MTM" abbrev="IMAP4 MTM"/>
       
   537   <abbrev name="OBEX MTMs" abbrev="OBEX MTM"/>
       
   538   <abbrev name="SMS MTM" abbrev="SMS MTM"/>
       
   539   <abbrev name="Remote Management" abbrev="リモート管理"/>
       
   540   <abbrev name="Sync and Remote Management Framework" abbrev="同期とリモート管理フレームワーク"/>
       
   541   <abbrev name="Connectivity Framework" abbrev="接続性フレームワーク"/>
       
   542   <abbrev name="OMA SyncML Data Sync" abbrev="OMA SyncML データ同期"/>
       
   543   <abbrev name="OMA SyncML Common Framework" abbrev="OMA SyncML 共通フレームワーク"/>
       
   544   <abbrev name="OMA SyncML DM Interface" abbrev="OMA SyncML DM インターフェース"/>
       
   545   <abbrev name="Device Management Framework" abbrev="デバイス管理フレームワーク"/>
       
   546   <abbrev name="Client Provisioning Framework" abbrev="クライアント準備フレームワーク"/>
       
   547   <abbrev name="Sync and Remote Management Services" abbrev="同期とリモート管理サービス"/>
       
   548   <abbrev name="Connectivity Services" abbrev="接続性サービス"/>
       
   549   <abbrev name="Data Sync Adaptors" abbrev="データ同期アダプター"/>
       
   550   <abbrev name="Device Management Adaptors" abbrev="デバイス管理対応"/>
       
   551   <abbrev name="Client Provisioning Adaptors" abbrev="クライアント準備対応"/>
       
   552   <abbrev name="Mobile Active Sync" abbrev="モバイル アクティブシンク"/>
       
   553   <abbrev name="MTP Data Providers" abbrev="MTP データ プロバイダー"/>
       
   554   <abbrev name="MTP File and Folder Provider" abbrev="MTP ファイルとフォルダ プロバイダー"/>
       
   555   <abbrev name="Java J2ME" abbrev="Java J2ME"/>
       
   556   <abbrev name="MIDP 2.0 Profile" abbrev="MIDP 2.0 プロファイル"/>
       
   557   <abbrev name="MIDP LCDUI" abbrev="MIDP LCDUI"/>
       
   558   <abbrev name="MIDP RMS" abbrev="MIDP RMS"/>
       
   559   <abbrev name="MIDP IO" abbrev="MIDP IO"/>
       
   560   <abbrev name="MIDP Device Control" abbrev="MIDP デバイス コントロール"/>
       
   561   <abbrev name="Security Policy" abbrev="セキュリティ ポリシー"/>
       
   562   <abbrev name="MIDP GSM Security RP" abbrev="MIDP GSM セキュリティ RP"/>
       
   563   <abbrev name="MIDP 2.0 Packages" abbrev="MIDP 2.0 パッケージ"/>
       
   564   <abbrev name="MIDP File GCF" abbrev="MIDP ファイル GCF"/>
       
   565   <abbrev name="Mobile Media API 1.1" abbrev="モバイル メディア API 1.1"/>
       
   566   <abbrev name="Mobile 3D 1.1" abbrev="モバイル 3D 1.1"/>
       
   567   <abbrev name="JTWI 1.0" abbrev="JTWI 1.0"/>
       
   568   <abbrev name="MIDP PIM" abbrev="MIDP PIM"/>
       
   569   <abbrev name="Bluetooth 1.1" abbrev="ブルートゥース 1.1"/>
       
   570   <abbrev name="WMA 1.1" abbrev="WMA 1.1"/>
       
   571   <abbrev name="CLDC 1.1" abbrev="CLDC 1.1"/>
       
   572   <abbrev name="Java IO" abbrev="Java IO"/>
       
   573   <abbrev name="Java Lang" abbrev="Java 言語"/>
       
   574   <abbrev name="Java Utilities" abbrev="Java ユーティリティ"/>
       
   575   <abbrev name="Bluetooth and SMS Push" abbrev="ブルートゥースと SMS プッシュ"/>
       
   576   <abbrev name="Bluetooth 1.1 Push" abbrev="プルートゥース 1.1 プッシュ"/>
       
   577   <abbrev name="WMA 1.1 Push" abbrev="WMA 1.1 プッシュ"/>
       
   578   <abbrev name="Low Level Plugins" abbrev="ローレベル プラグイン"/>
       
   579   <abbrev name="LCDUI Plugin" abbrev="LCDUI プラグイン"/>
       
   580   <abbrev name="Runtime Plugin" abbrev="実行時プラグイン"/>
       
   581   <abbrev name="Virtual Machine" abbrev="仮想マシン"/>
       
   582   <abbrev name="CLDC Hi 1.1" abbrev="CLDC Hi 1.1"/>
       
   583   <abbrev name="Core OS" abbrev="コア OS"/>
       
   584 </display-names>